【冷凍】メルルーサ【常温商品と同梱不可】

商品番号 | ds0000014 |
---|---|
商品名 | 【冷凍】メルルーサ【常温商品と同梱不可】 |
販売価格 | 1188 円(税込) |
内容量 | 4切 |
原材料名 | メルルーサ(アルゼンチン・他) |
賞味期限 | 製造日より 180 日 |
残日数保障 | 賞味期限まで 60 日 |
商品詳細
本名はディープウォータケイプヘイクと呼ばれるタラの仲間です。南西アフリカから南アフリカ沖に分布しています。旬はなく一年中頂くことができます。肉質は白身で淡白なのでお鍋や離乳食やお惣菜に適したお魚です。高たんぱくで低カロリーなので、食物アレルギーで使えないお魚がある方の代用食としても重要なタンパク源です。このお魚は抗原度が低くアレルギー代替食としての利用もあるため、他のお魚を触った人が加工作業をしないよう工程管理に細心の注意を払っています。
レシピ
メルルーサのちくわ風

材料
【材料(4人分)】
メルルーサ 4切れ
A
塩 小さじ1/2
山芋 50g
小麦粉 100g位
作り方
- メルルーサは、皮、小骨取り除き、一口大に切る。 山芋は、5分ほど皮をむいて酢水にさらす。
- Aをスピードカッターで粉砕する。
- (2)に小麦粉を加えて耳たぶの堅さほどにまとめる。魚の身の水分量によって粉の量は変わってくる。
- (3)は4,5等分して、ソーセージ型にまとめ、割り箸の回りにちくわ状に成形し、油を熱したフライパンで焼くか、薄く油を塗った魚焼きグリルで焼く。弱火で蒸し焼きにすること。
白身魚の味噌煮

◇海のペプチド・あわのみその旨味が魚にしっかりと浸透し美味しく召し上がれるレシピです。
◇生姜の代わりに梅干しを使用してもOKです。
材料
★材料(4人分)★
◇白身魚・・・・・・・・・・・4切
◇海のペプチド・・・・・・・・大さじ3
◇水・・・・・・・・・・・・・150cc
◇あわのみそクリーミー・・・・大さじ2
◇米しょうゆ・・・・・・・・・中さじ1
◇てんさい糖・・・・・・・・・小さじ1
◇ 生姜・・・・・・・・・・・少々(皮を剥き薄くスライスして使用)
◇ みりん味の母・・・・・・・中さじ1
作り方
- 鍋に水・海のペプチドを入れて火にかけます。
- 海のペプチドが溶けたところであわのみそクリーミー・米しょうゆ・てんさい糖・ みりん味の母・生姜を入れて味を調整します。
- 白身魚を入れ落し蓋をして中火で煮ます。魚に火が通れば出来上がり。
白身魚のムニエル

◇小麦粉の代わりにホワイトソルトガムを代用する事でムニエルが簡単に作れます。
◇塩・胡椒で下味はつけていますが、レモン汁を食べる直前にかけても美味しく召し上がれます。
材料
★材料(2人分)★
◇白身魚・・・・・・・・・2切
◇ホワイトソルガム・・・適量
◇塩・胡椒・・・・・・・・少々
◇米油・・・・・・・・・・少々
作り方
- 白身魚に塩・胡椒をして下味をつけます。
- 1.にホワイトソルトガムを両面しっかりとつけます。
- 熱したフライパンに米油をひき2.を入れ中火でしっかりと焼きます。
- 魚に充分火が通りきつね色になれば出来上がり。
白身魚でパン粉焼きもどき

◇小麦粉アレルギーでパン粉が使用出来なくてもヒエコロコロをパン粉として代用できます。
一度にたくさん作って保存しておくとコロッケ・フライにも使用出来ます。
材料
★材料(2人分)★
◇ヒエコロコロ・・・・・・大さじ4
◇米油・・・・・・・・・・大さじ1
◇白身魚・・・・・・・・・2切
◇塩・胡椒・・・・・・・・少々
◇米油・・・・・・・・・・適量
作り方
- (下準備:ヒエコロコロで衣作り)
ヒエコロコロをフライパンで好みの焼色になるまで空炒りし冷めてから砕いて衣を事前に作ります。 - ヒエコロコロ大さじ4・米油大さじ1を合わしておきます。
- 白身魚に塩・胡椒で下味をつけます。
- 3.に2.を両面しっかりとつけます。
- 熱したフライパンに米油をひき3.を入れ両面しっかりと火が通るまで焼きます。